![]() 浜田宗治 プロフィール (はまだ そうじ) 1950年 大阪で生まれる。 都会で育ったので自然に憧れ、 木の上にツリーハウスを作って暮らしたいなあと 夢想していた少年でした。 小学校ではいきもの係りで、 将来は動物園の飼育係になりたいと思っていた。 中学校では美術部、 将来は絵描きになりたいと思っていた。 1970年 二十歳。 リックにシュラフを詰め込んで旅に出る。 その頃各地にあったコミューンを拠点に、スキー場、漁師、 山小屋の小屋番、農業などをしながら全国を放浪。 馬の牧場でちょっと働いていたこともあって、 自分で馬を飼いたいなあと思ったが所詮、夢だと思っていた。 数年後、旅の途中で立ち寄った信州でちょっと一休み、 のつもりだったのだが 「松本市アルプス公園小鳥と小動物の森」で職を得、 馬、その他の飼育をしながらそのまま30年。 2011年 定年後、塩尻市の山の中にツリーハウスを作り、 そこをアトリエとしてウッドバーニングという技法で絵を描き始める。 ![]() アトリエのツリーハウス <画歴・個展> 2013年1月 松本市なんなん広場 「信州の野鳥」と題し個展 2013年4月 長野市茶臼山動物園 「動物たちの肖像画」と題し個展 2013年8月 安曇野市高橋節郎記念美術館で個展 2013年9月-11月 茅野市図書館で個展 2014年3月 名古屋市「空色曲玉」で動物画を 「ライフ&シニアハウス南井田」で仏画を主にした個展 2014年4月-7月 長野県塩尻市立自然博物館と塩尻市立平出博物館で個展 2015年2月20〜3月29日 富士見町 高原のミュージアム 2015年8月4日〜30日 塩尻市立図書館 2015年9月2日〜13日 愛知県常滑市ギャラリーカフェきょう屋 2016年4月23日〜6月5日 塩尻市自然博物館 2016年5月14日〜22日 岡谷市塩嶺小鳥の森 塩嶺閣 2019年9月7日〜11月4日 塩尻市立自然博物館 2022年3月 オリジナル切手を作りました。 本物の切手です。画像は作品のページにもあります。 <作品集-ポチ>No.208 ポチ <作品集-猫>No.574 WANTED ![]() ![]() 今月(2022年4月)の塩尻市の広報の表紙です。 平出遺跡ライトアップのイベントの写真ですが、 このランタンの絵は僕のウッドバーニングで描いた縄文土器からの転写です。 ![]() 2022年2月26日(18:00〜20:00) 塩尻市・平出遺跡公園・夜のライトアップ 「シオジリ ナイトミュージアムin平出遺跡〜古に誘う光の回廊」 画像は作品のページ<縄文土器>、<創作・縄文土器>にもあります。 ![]() ![]() ![]() 平出遺跡ライトアップイベントがありました。 その際使われた200ほどの灯籠の絵は僕がウッドバーニングで描いたものです。 市民タイムス https://www.shimintimes.co.jp/news/2022/02/post-17055.php MGプレス https://mgpress.jp/2022/02/25/ %E5%B9%B3%E5%87%BA%E9%81%BA%E8%B7%A1%E3%81%AB%E5%85%89%E3%81%AE%E5%BD%A9%E3%82%8A/ 中日新聞 https://www.chunichi.co.jp/article/422337 にも紹介されました。 ![]() |
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
<EOF>
.